些細なことで、いや、特に理由がなくても
イライラしたり、しょんぼりしたり、いじけたり、泣いたり
他人に依存的だったりする、通称メンヘラ
いわゆる情緒不安定な人。

そのほとんどが女性であるのは、なぜでしょうか?

これを読んでくださっているあなたが男性だったとしたら
そんな不機嫌な女性に振り回された経験があるかもしれません。

いや、わたし自身も女性なので
その当人のつらい気持ちもわからなくもないですが
女性って、ほんの些細なことでも不機嫌になるし、面倒ですよねぇ…(ボソッ)

なぜ女は不機嫌なのか

誰しも、望んで
そんな性格になりたいわけじゃない。

というか、むしろ皮肉なことに
そういう情緒不安定な人ほど、人一倍責任感が強かったりもして。
「こんな自分なんて…」と、自分を責めてしまっていたりもするものです。

スポンサーリンク

というか、こうやって偉そうに書くわたしも
自分の情緒不安定に長く悩んで振り回されてきましたし、
今でも気持ちが落ちる時はたまにあります。

女性に不足しがちな栄養と
ご機嫌との関係

男性と比べて、
女性に圧倒的に不足している栄養素が
一つ大きな原因なんじゃないかと思っています。

それは、

女性は鉄分を毎月失っている

ご存知のとおり
女性は毎月生理で血液を失うので
血液を構成している鉄や、たんぱく質を多く失っています。

※赤血球(ヘモグロビン)は、
ヘムという鉄分、グロビンというたんぱく質から構成されます。

毎月の喪失+小食志向で
慢性的な鉄不足に

本当は出ていった分だけ、
余分に鉄分を食べて補う必要があるのですが
社会的な女性の痩せ志向も手伝って、
失った分をカバーするほど栄養を摂れている女性は
よほど意識していない限り、まずいないと言っても過言ではないでしょう。

どこか、食べないことが美徳とされている風潮がありますしね。

メンタルの土台は栄養

その不足度合いのメンタルへのあらわれとして
情緒不安定が大きく関係しているのです。

スポンサーリンク

なぜ鉄不足でメンタル?!と思われるかもしれませんが、
心で幸せを「感じる」ための
セロトニンなどの脳内ホルモンを合成する過程で
鉄分が必要になります。

【栄養コラム】鉄(Fe)

ほかにも、たんぱく質なども必要ですから
鉄だけとは言い切れないのですが
まず確実に鉄が必要と言っても過言ではないでしょう。

幸せを感じるにも栄養が必要

こちらの記事↓で
脳内ホルモンの材料はたんぱく質という話を書きました。

薬ではなく、どうして食べもの?メンタルの健康に栄養が必要な理由と「感情の材料」。

上の記事の内容とまとめると、
たんぱく質が不足すると、脳内ホルモンの材料不足になるし

鉄分が足りなくなっていると
脳内ホルモンが、合成の途中段階で止まってしまう。

原因はそれぞれ違えど、
いずれにしても、心が満たされるためには栄養が必要ということなのです。

自分満たしをしても虚しい理由。~心の体力が足りなければ、心の感度も落ちる~

言い換えると、あなたが不機嫌でしかいられないのは
性格が悪いとか、有難みを感じられないとかではなく
栄養が足りていないのだから仕方ないのかもしれない。

思春期に病み始める子が多いのも
根拠があった

ということで、男女のメンヘラ比を考えると
生理で毎月、血液(鉄+たんぱく質)を失っている意味って
かなり大きいのではと思うのです。

そして、メンヘラっていうと
中高生以降の女の子が多いイメージ。

生理のまだ来ていない幼児・小学生の女の子で
クヨクヨ、イライラしてる子って、あんまりイメージ湧かないですよね。

これも、生理が始まって徐々に栄養が追い付かなくなった頃
と考えると、不自然ではないのかなと。

まとめ:あなたが笑えないのは
心の栄養失調かもしれない

「女はめんどくさい」んじゃなくて、
それだけ、栄養が足りていないということ。

性格ではなくて、栄養の不足だとすると
それはこれから改善できる可能性があるということです。

スポンサーリンク

そう思うと、自分のことを責めたり状況を嘆く前に
必要な栄養を摂ればいいだけですからね。

心が満たされていないのに、無理に笑うのではなく
毎月失う栄養を摂ってあげるほうが、幸せの近道かもしれません。

女性に笑っていてほしいなら
美味しいものを食べさせてあげる

もしあなたが男性であれば
女の子に笑顔になってもらいたいなら
ジョークやかっこいい口説き文句や自慢話より
「栄養」をプレゼントしてあげてほしい。

決して高級レストランなんかでなくてもいいから、
女の子に美味しいものを食べに連れて行ってあげてくださいね。

ブランドバッグよりも目の前の女性を笑顔にできるのは
栄養たっぷりの食事だと、わたしは思います。

今日はここまで(^^)/

記事の内容について

この記事は医療従事者が執筆していますが、あくまで個人の経験・体感をもとに書いたものであり、特定の疾病の診断や治癒、すべての方へ効果効能を保証するものではございません。
掲載内容の実践にあたっては一切責任を追いかねますので、内容をよく吟味のうえ、自己判断でお願いいたします。

→ サイトの運営方針・免責

Author この記事を書いた人

モンド

不規則な食生活をきっかけに体調とメンタルがボロボロになった経験から、食が体に及ぼす影響の大きさを実感。
栄養医学を学んで、自分の体で試行錯誤しながら実践した体験記をブログにご紹介しています。本業は医療従事者。

→ 詳しいプロフィール
→ iHerbページ

【登録無料】 「なんで?」を知ろう
メールレッスン

何から始めたらいいかわからない方へ。
栄養改善の「なんで?」からブログに書けないリアルまで、順を追って配信するメールレッスンを作りました!