以前買った香り付きのエプソムソルトを試している中で、
不思議な変化がありました。

香りつきのエプソムソルトを試した感想と、配合成分を調べてみました

ある日、広がりやすい髪の毛が
なぜか落ち着いてサラサラになっていることに気が付いたのです。

トレビタCを使うと
なぜか髪の毛の調子がいい

何度か「あれ、今日調子いいな」という日を繰り返しているうちに、
それが、香り付きシリーズ「イランイラン&トレビタC」を入れた後であることが多いのに気が付いたのです。

エプソムソルト イランイランの香り&トレビタC

香りの違いくらいしか気にしていなかったのですが
このエプソムソルトに何か良い成分が入っているとすると何だろう?と思い
成分を調べてみました。

トレハロース+ビタミンCが配合されている

イランイランは香りの名前ですが、
「トレビタC」は、トレハロース+ビタミンCの略で
トレハロースは、食品の乾燥防止にも使われることのある保湿剤、
ビタミンCは、お風呂に入れた水道水の塩素を中和してくれる作用があるそうです。

※詳しくは下記の記事にもご紹介しています

香りつきのエプソムソルトを試した感想と、配合成分を調べてみました

わたしは元々、乾燥にはあまり悩んでいなかったので
「トレビタC」のエプソムソルトで肌や髪の毛の不調が改善していたとしたら、
もしかすると髪の毛のパサつきなども、今まで水道水の塩素の影響があったものが
塩素を除去した水になったのがよかったのかな?と思ったのでした。

ビタミンCには塩素中和作用がある

残留塩素は決して体にいいいものではなく
肌のカサつきや髪の毛のパサつきの一つの原因にもなるもの。
わたしも田舎から地方都市に引っ越して真っ先に髪の毛がパサパサになってしまいましたが
もしかすると、都会の水道水の塩素にやられていたのかしれません。

スポンサーリンク

ビタミンC入り塩素除去剤も販売されている

実際に、ビタミンCが入っているお風呂の塩素除去剤も販売されているようです。
ビタミンCに塩素除去作用があるというのは既知のことだったのですね~、知らなかった。

ビタミンC配合 お風呂の塩素除去剤 錠剤タイプ 90錠 浴槽用脱塩素剤

水道水の塩素中和には
どのくらいのビタミンCが必要か

ビタミンCにもし塩素中和作用があるなら、お風呂に入れるとすると
どのくらいの量のビタミンCが必要なのか?
気になったので調べてみました。

探してみると、わかりやすい実験動画を見つけました!
ビタミンCをほんのちょっと入れただけで、見事に塩素が中和されているのがわかります。

→動画引用:ブロンソン・ジャパン様サイト
上記のサイトには化学式をもとにした根拠が説明されており、
とてもわかりやすかったです!

ビタミンCわずか1gで塩素除去ができる

化学式と具体的な量の解説もあり、
こちらで書いてしまうとパクリ記事になってしまいますので引用元のサイトさんに譲りますが
結論から言うと、家庭用のお風呂では多く見積もっても(残留塩素が基準値いっぱいだったと仮定)
0.5gのビタミンCがあれば中和できてしまうそうです。

具体的な根拠を知りたい方は、
上記サイトさんのページをご覧下さいね。

普段飲んでいるビタミンCを入れるのは勿体ないなぁと思いましたが
全然勿体ないというほどの量でもなかった…!
恐るべしビタミンCの還元力。

スポンサーリンク

結論:ほんのちょっとのビタミンCで
お風呂のお湯がやさしくなる

ということで、これを知ってからは
残り少なくなった(飲む用の)ビタミンCの粉末をお風呂用にして
お風呂に一つまみほど入れるようになりました。

イランイラン&トレビタCを入れる日は
シャワーでシャンプーを流した後、
(塩素中和された)イランイラン入りのお湯を頭からかけるようにしています。

エプソムソルト イランイランの香り&トレビタC

※ちなみに、イランイラン&トレビタCは
Amazon限定らしいです!

シャワーヘッドごと変えるとなると大変ですが、
(塩素を含む)シャワーのお湯をすぐに流してあげるだけでも
塩素の影響は少なくなるんじゃないかなと、個人的には思っています。

意外と、専用の薬剤などを買わなくても
身近なものでこうやって対処できるとわかると面白いですよね。

記事の内容について

この記事は医療従事者が執筆していますが、あくまで個人の経験・体感をもとに書いたものであり、特定の疾病の診断や治癒、すべての方へ効果効能を保証するものではございません。
掲載内容の実践にあたっては一切責任を追いかねますので、内容をよく吟味のうえ、自己判断でお願いいたします。

→ サイトの運営方針・免責

Author この記事を書いた人

モンド

不規則な食生活をきっかけに体調とメンタルがボロボロになった経験から、食が体に及ぼす影響の大きさを実感。
栄養医学を学んで、自分の体で試行錯誤しながら実践した体験記をブログにご紹介しています。本業は医療従事者。

→ 詳しいプロフィール
→ iHerbページ

【登録無料】 「なんで?」を知ろう
メールレッスン

何から始めたらいいかわからない方へ。
栄養改善の「なんで?」からブログに書けないリアルまで、順を追って配信するメールレッスンを作りました!